
今回はアサヒから販売されている、市販のレトルト介護食「鶏だんごのクリーム煮」の詳細レビューです。
ユニバーサルデザインフード(UDF)区分だと「容易にかめる」に分類され、介護食では一番一般食に近い固さです。
「やわらかい鶏だんごと4種の野菜を、チーズとバターを使用したコクのあるクリームで煮込んだ」一品となっています。
食事中に「大きい物が食べづらくなってきた、少しずつ飲み込みづらくなってきた」。そんな人におすすめの入門介護食です。
*前後のアサヒ介護食
←AS08 |
AS09 |
※番号は介護食Zの独自番号
今回の区分は「容易にかめる」

「容易にかめる」前後の区分
なし | 容易にかめる | 歯ぐきでつぶせる→ |
一般食 |
![]() |
![]() |
←更にかたい | ここの区分 | 更にやわらかい→ |
アサヒの「鶏だんごのクリーム煮」はユニバーサルデザインフードの「容易にかめる」区分に分類されています。
介護食の中では見た目が一番、一般食に近い食事形態です。
更に柔らかく、細かく刻まれている区分は「歯ぐきでつぶせる」という区分になります。
ユニバーサルデザインフードの区分では4つの分類の中では1番一般食に近い区分です。
容易にかめる介護食・やわらか食の特徴:
噛む力の目安 | かたい物や大きい物はやや食べづらい | |
飲み込む力の目安 | 普通に飲み込める | |
固さ目安 | ごはん | 普通のごはん~やわらごはん |
たまご | 厚焼きたまご | |
肉じゃが | やわらか肉じゃが |
なぜ自分に合った食べ物の固さが大切なのか?
食事の固さが合わないと、食事中にむせることが多くなり、「誤嚥性肺炎」のリスクが上ってしまいます。また、食事の固さが合わないことにより食べることや飲むことを敬遠し、衰弱や低栄養などの問題が起こります。
あまり知られていませんが、65歳以上の死因第4位は肺炎です。そしてその内の半分が誤嚥性肺炎で亡くなっています。70歳以上になると更に増え、肺炎の70%以上が誤嚥性肺炎によるものです。80代になると死因第3位まで上がり、その内の8割は誤嚥性肺炎により亡くなっています。
誤嚥性肺炎は発症してから2年以内の死亡率が50%以上。これは進行性のがんと同じくらい死亡率が高いのが特徴です。
健康で過ごすために自分に合った食事の固さを知り、すこしずつ食事を見直していきましょう。自分に合った食事の固さが分かる簡単な診断を作ったので、是非この機会に自分に合った食事の固さを調べてみてください。
\ 食事の固さ診断はこちら /
今回紹介する介護食はこちら
「鶏だんごのクリーム煮」の商品概要

基本情報
調理方法はお皿に移しての電子レンジがオススメです。湯せんの場合、非常に熱く火傷する恐れがあります。熱くなってからの封を切るのは危ないので注意してください。
原材料名
野菜(たまねぎ(国産)、にんじん、はくさい、ほうれんそう)、鶏だんご(鶏肉、たまねぎ、粒状大豆たんぱく、鶏皮、ラード(豚肉を含む)、でん粉、パン粉、その他)、クリーミングパウダー、小麦粉、砂糖、チキンエキス、チーズ、パター、食塩、 米酢、香辛料/ 増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、リン酸塩 (Na、K)、酸味料 |
栄養素
エネルギー: 110Kcal | たんぱく質: 3.9g | 脂質: 5.1g | 炭水化物: 12g |
食塩相当: 1.2g | カリウム: 164mg | カルシウム: 137mg | マグネシウム: 14mg |
リン: 78mg | 鉄: 0.32mg | 亜鉛: 0.27mg | 銅: 0.05mg |
マンガン: 0.17mg | 水分: 127g | 灰分: 1.8g | 賞味期限: 記載なし |
アレルギー
小麦 | 乳製品 | 大豆 | 鶏肉 | 豚肉 |
動画で見る「鶏だんごのクリーム煮」の特徴
現在
動画準備中
動画では実際にアサヒの「鶏だんごのクリーム煮」を食べて特徴を説明しています。動画を再生すると「鶏だんごのクリーム煮」のところから再生されます。
画像では分からない介護食のサイズ感、実際の料理の雰囲気が分かるのでおすすめです。
このチャンネルでは本当に美味しい介護食を実際に食べて探しています。市販の介護食をすべて食べ、美味しい介護食を探す予定です。
その他シニア向けのお弁当サービスなどもレビューしていきます。
是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
「鶏だんごのクリーム煮」の特徴
見た目と香り
封を開けた時にクリームシチューの香りとほのかにかおるチーズの匂い。ホットするいい香りで食欲をそそり安心感を生み出しています。
また香辛料が入っていて、ハーブ系の香りがしてきます。ただのクリームシチューではなく、イタリアンやフレンチで使われるソースの感じがする。
料理の見た目は、大きな鶏だんごが二つ入っています。お皿に移す際、ボトっと鶏だんごが溢れ出てきて被介護者から見ても美味しそうと思える見た目に仕上がっています。大きな鶏だんごと白いクリームに浮かぶ人参の色味が美味しそうな料理へと完成させています。
1食で補える栄養素の割合
※ 日本人の食事摂取基準(2020 年版)から栄養素を算出
※ 75歳以上の女性 身体活動レベルⅠを適用。自宅にいてほとんど外出しない者、高齢者施設で自立に近い状態で過ごしている方が基準
※ 同じ年代の男性の場合、推奨摂取栄養素が少し増えます
※ 介護を受けている人によっては摂取基準量よりも下回ることもあるので目安値として参考にしてください
※ 詳細はこちらのページをご確認ください
「鶏だんごのクリーム煮」の評価とレビュー
-
- おすすめ度
- 3.75
-
- 美味しさ
- 4.5
-
- 価格
- 3.5
-
- 量
- 4
-
- 栄養素
- 3
\ クリックで切替え /
美味しさ:4.5点
最高にうまい。少しクリームの部分の塩気が強い気がする。バターや乳製品が塩味を強めている可能性がある。クリーム、バター、そして香辛料のバランスが整っており、本当に美味しい一品になっている。
具材は大きな団子が2個もドーン!と入っている。
封を開けた時にゴロっと出てきて、被介護者としても驚く。「あ~これは介護食っぽくない感じできっと食べてくれるに違いない」と思えるクリーム煮。感動。にんじんもゴロゴロ入っていて、見た目的にも食欲をそそる1品になっている。
クリームはパスタなどに使われるクリーム煮の味がする。バターの風味が感じられ、恐らく香草、バジル、オレガノなどの洋風ハーブが入っていることでクリームシチューとは違った味に仕上がっている。美味しい。
この美味しいクリームに鶏だんごが良くあう。鶏だんごは優しい味付けでクリームとの相性がバツグン。
本当に美味しいので食べてみてほしい。
価格:3.5点
150gで259円という価格帯(2022年11月)
最近、10円ほど値上がりが起きた。量に対しての価格は市販の介護食の中では一般的なライン。容易にかめる介護食の場合は量が多く設定されていて、持った時はズッシリしている。価格としては普通の評価になる。
この価格帯だと美味しくないと価格への満足度は下がるが、美味しい味に満足度も高い。
量:4点
まず、料理の見た目が美味しそう。それを支えているのは大きな2つの鶏だんご。この鶏だんごのボリューム感よく、満足感を高めている。
また野菜も容易にかめる介護食のサイズ感で多く入っているのもいい。にんじんがしっかり食べ応えを作り、鶏だんごだけでは出せない食感を出している。クリームで分かりづらいが、たまねぎも多く入っている。
ボリュームがあり、最後まで満足して食べることができる。
具材は柔らかいので大きさを感じる場合は簡単に崩して少しずつ食べることができる。 量の満足度も非常に高い。最高にいい。
栄養素:3点
推奨摂取栄養素の内、飽和脂肪酸を抜かした12種類摂取可能(31種類中)
介護食の中では摂取できる栄養素は多くもなく少なくもない。可もなく不可もなくという感じだ。
乳製品であるクリームとバター、そして肉類がメインなので脂質が多くなっている。介護食の中では多い脂質に入るだろう。
ミネラル類はカルシウムを除き、5%前後。
最近の介護食はビタミンが摂取できるものもあるのでそちらを選ぶと栄養面では安心できるかもしれない。
おすすめ度とまとめ

おすすめ度:3.75点
最終的なおすすめ度は3.75点という結果になりました。レトルト介護食の評価の中では高得点になりました。
買って損のない商品で、「容易にかめる」介護食を検討している人は真っ先に候補に入る一品です。
非常におすすめです。
価格については259円という価格帯は150gのレトルトだと普通のラインナップです。しかし、味と量の満足度でお得に感じる可能性が高いです。この価格帯でしっかり食べてくれる美味しい介護食ですので、259円はお得感があります。
なんといっても味がいい。本当に美味しい味に仕上がっています。大きい鶏だんごと刻まれたにんじん、玉ねぎの柔らかさ、そして洋風のクリームがスプーンを進ませます。
バターやクリームによって若干塩気が強めの味に仕上がっていますが、鶏だんごなどは味が薄めでクリームと合わさると丁度いい塩梅になります。
見た目も白と赤のコントラストに大きな鶏だんごの見た目で、介護食の中では美味しそうな見た目であることは間違いありません。
「容易にかめる」介護食の区分では間違いなく上位のおすすめ度。もしこの区分の介護食を求めている場合は、購入してみることをオススメします。
どこで購入できる?
アサヒの介護食は全国のスーパー、ドラッグストアで販売されています。私は近くのドラックストアで「鶏だんごのクリーム煮」を購入しました。
アサヒは自社サイトに取扱店舗リストを掲載しています。しかし、ネットの情報と取り扱っている商品がかなり違っています。
実際に近所のドラッグストアに行ってみましたが、ネットで掲載されている介護食は置いていませんでした。
逆もしかりで、他の介護食が置いてある場合もあります。
そのため、購入する場合は確実に購入でき、しかも価格が安いネットをおすすめします。