60代を過ぎて、活発に動画を上げているYouTuberの方は多く居ます。定年退職後にYouTubeを始めた方もいますし、仕事をしながら長い間趣味としてYouTubeをやっている方もいます。
そんな60代YouTuberの方に共通しているのは、一つの趣味として動画を作って上げているという点です。
今回はオトナキカクが注目している60代のYouTuberを紹介していきます。様々なジャンルから選出していくので、面白そうだなと思ったら是非、チャンネル登録してみてください。
60代でYouTubeに動画を上げる醍醐味

まずは60代になってYouTubeに動画を上げる醍醐味を紹介していきます。
60代から楽しめるコンテンツ
YouTubeは若者が動画を上げて稼ぐものと考えている人が多いですが、実はどの世代でも稼ぐチャンスがあります。
YouTube自体、60歳以上の人も多く見ているコンテンツで若者が見るものと差別化することで多くの再生回数を稼ぎ、収益を得ることができます。
60代だからこそ、他のチャンネルと差別化することで自分だけのオリジナル色が強いコンテンツを作り、定年退職後でも稼ぐことが出来ます。
また、お金以外のところでもメリットがあるのが動画配信になります。
動画を上げることで人と繋がれる
動画を上げることで視聴者と繋がることが出来ます。時には厳しいコメントをする人もいますがそれ以上に温かいコメントをもらえます。
自分が発信したものは自分と同じ考えや意見を持っている人を呼びやすく、あなた自身がコミュニティを作ることに繋がります。
何かをゼロから作る楽しみ
動画作りは初めは大変ですが、上げた時に達成感があります。どんなクオリティでも、動画をゼロから作り誰かに見られる楽しみは動画を作った人にしか分かりません。
熱中できる趣味になる
YouTubeはお金のかからない趣味です。どういう動画を撮るかにもよりますが、スマホ(もしくはカメラ)があれば誰でも楽しめる趣味になります。
動画の編集はスマホでも出来ます。凝ったものだとパソコンが必要になりますが、非常に参入がしやすいのが特徴です。
どうすればもっといい映像が作れるのか?どうすればもっと再生回数を増やせるか?どうすればもっとチャンネル登録を増やせるか?を考え実行していくことで、どんどん熱中していきます。
お金がかからない趣味になる
趣味はお金のかかる物が多いです。YouTubeはお金のかからない趣味として、お金を稼ぐこともできます。
60代のYouTuberの方の中には晩酌している方もいますし、トークテーマを決めて喋っている方もいます。お金のかからない趣味で定年退職後に熱中できるのがポイントです。
ボケ防止や健康維持に役立つ
年を重ねても動画投稿をしている人たちはイキイキしています。
これは、動画を作ることで「頭を使い考え、手を動かし、体を動かすこと」で健康が保たれているためです。
初めはお金を稼ぎたいで始めた人も多いと思いますが、それ以上に素晴らしい物を手に入れている人が多いのも事実です。
60代のおすすめユーチューバー
2022年現在60代で活躍しているYouTuberの方を紹介します。オトナキカクで特におすすめのYouTuberになるので是非参考にしてみてください。
おじいサンダー
まず一番最初に紹介するの「おじいサンダー」チャンネルです。60代後半の方でVログ(動画版ブログ)形式で自身の生活を動画にしています。
60代のありありとした私生活を動画にしていてオトナキカクでは注目しています。
チャンネル登録者は非公開ですが動画の再生回数などから3,000人くらいはいると推測しています。
60代夫婦二人暮らしという切り口でライフスタイル動画ではオススメのチャンネルになります。
主婦ミニマリストへの道/ゆる募
次に紹介するのは60代70代夫婦でミニマリスト生活を実践しているチャンネルです。
ミニマリストの60代70代夫婦のVログという感じでしょうか。奥様が動画を撮影し編集している印象ですので全体的に可愛い動画に仕上がっています。
YouTubeでミニマリスト系の動画にハマり、自身でも実施。そしてYouTubeを通して発信するようになったとのことです。
こちらもチャンネル登録者は非公開ですが、全体的に数万再生されている動画が多く、チャンネル登録者20万くらいかなと予想しています。
60代一人暮らし「イチ子」
このチャンネルは再生回数が300万回を超える作品もあり、知っている人も多いはず。
60代一人暮らしの年金事情や節約、終活など様々なジャンルを取り扱っています。
動画数は多くないものの、動画の構成やテロップなどに人柄が出ている気がします。伸びる理由も非常にうなずけます。見ていてほっこりする60代一人暮らしのVログになります。
動画埋め込みが許可されていませんでしたの「イチ子」さんの動画こちらからご覧ください。https://www.youtube.com/channel/UCW6qWjK_0jLFQyPbrWyDshQ
シニアライフゆるゆる
シニアライフゆるゆるさんは夫婦で生活している方です。昨今の年金はいくら必要かなどのネット記事に踊らされず自分たちがどういう生活をしたいか、をテーマに動画を上げている印象です。
以下チャンネル概要欄の引用です。
ネットや紙媒体には老後資金はいくら必要 か、老後の生活費はどのくらいか、平均い くら貯めているかなどの数字が示され危機 感をあおり、つまるところ節約するか、貯 めるか、増やすかの三択から最後は投資に 誘導されるそんな記事を目にすることが多 くなりました。このような記事を見るにつ けもう少しおだやかで自分たちの身の丈に あった自然体で暮らす、何気ない日常にち ょっとした工夫をこらす、そんな生活を目 指したいという思いに至りました。 私たちの世代は常に次の準備のために追い 立てられ、今を暮らしてきたように思いま す。私たち60代夫婦は年金生活に足を踏 み入れたところですがフルの受給までには 若干の時間があります。遅ればせながら、 もう少し今を生きることを大切にしていけ ればと思っております。
すごく大切な考えだと思っていて、こういう風に動画を上げて発信することの大切さを教えてくれるチャンネルです。
人生100年時代を健康で楽しく生きるをテーマにしているオトナキカクはシニアライフゆるゆるさんを今後も応援していきます。
はじめひとりチャンネル
61歳で派遣切りに合ったはじめひとりさん。YouTubeに動画を上げ今は約7000人のチャンネル登録者がいます。
おだやかな口調で優しい人柄が伝わってきます。仕事のことやモッパン、旅行など様々な動画に挑戦しています。
コメント欄でもはじめひとりさんを応援するコメントが多く非常にほっこりします。元気で楽しい動画を引続き上げてくれるよう応援しています。
還暦キャンパー
60歳からキャンプを始めた還暦キャンパーさん。お孫さん?お子さんと一緒にキャンプを始めたおじいちゃんでゲラゲラ笑いながら見られるキャンプです。
恐らくお孫さんがチャンネル運営に関わっていそうで動画の編集も凝っています。
みていて楽しい動画でキャンプという切り口で動画を上げていますがチャンネル登録者が増えてきたら違う切り口の動画を出すと予想しています。おすすめです!!
Mimi's life
60代の一人暮らしのファッション動画になります。60代向けのコーデを色々動画にしています。
テーマを決めたコーデで動画を撮っていて元服飾関係の仕事でもしていたのかな?と思わせる動画作りになっています。
コメント欄でもMimiさんのコーデを参考にしている視聴者さんが多く、コミュニティが出来上がっている感じがありおすすめです。
Camper-hiroTV
60代のCamper-hiroさん。今まで紹介した動画とは違うテイストで、カメラに向けてシニアライフテーマのトークをする動画です。解説動画に近い動画になります。
自身が定年退職を2回していて経験談や調べたことを動画にしています。
非常に分かりやすい喋りで編集もしっかり入れています。60代~70代の方が多くコメントをしているのを良く目にします。
シニアYouTubeの需要は高い!
今回は60代おすすめのYouTuberを紹介してきました。この年代になると男性よりも女性の方が多くYouTubeに参入しているのが分かりました。
まだまだシニア系の動画は少なく、今後シニア動画の需要は伸びていくと思います。
自分がどうやって生きていくのかを不安に感じている方や仕事を辞め定年退職後をどうやって過ごすのかを考えているシニアの方が多いので、是非YouTubeに動画を上げてみると良いことをおすすめます。
現在、インタビューのお仕事、募集中!!!

介護の原因になる病気と健康問題 |
|||
フレイル |
ロコモティブシンドローム | サルコペニア | |
誤嚥性肺炎 | 高血圧 | 心疾患 | 関節疾患 |
認知症 | 骨折転倒 | 衰弱 | 難聴 |

介護食Zでは人生100年時代を健康で楽しく過ごせる情報を掲載しています。
我々のラインやメールマガジンでは、健康で楽しく過ごせるための食事情報を配信しています。
この機会に是非友達登録宜しくお願いします!
また、介護相談、介護食/流動食相談、食事相談、運動相談、聞こえ相談、健康相談など、日常生活で困っている問題ならメッセージやラインコールでお受けしております。
全て無料でご利用可能なのでこの機会に是非ご登録ください!
※ラインコールはお1人様、最大15分
※通信費はお客様負担
※メッセージ、ラインコールともに、平日10時~18時まで